冬に向けて
久しぶりの投稿です! キッチンカーにとって夏の暑さも大敵ですが、冬の寒さも大敵の様です! 僕の扱う商材が「ビール」なので余計にですね。 クレープとかベビーカステラとかは冬にも強い気がします! 夏はカキ氷、冬はベビーカステ …
久しぶりの投稿です! キッチンカーにとって夏の暑さも大敵ですが、冬の寒さも大敵の様です! 僕の扱う商材が「ビール」なので余計にですね。 クレープとかベビーカステラとかは冬にも強い気がします! 夏はカキ氷、冬はベビーカステ …
久しぶりの投稿。 ビアトラックはビールだけのトラックのつもりでスタートしたが、 フードを始めた。 理由はいくつか。 ・ビールだけだとランチタイムに出店する先が無い ・冬場にビールが売れなかった時の為のリスクヘッジとしての …
これからキッチンカーをしようとしてる人にとって1番気になるのは売上じゃないでしょうか? 僕はビアトラックという特殊なトラックなので参考にならないかもしれませんが、 周りのキッチンカーの方のお話とか、 ぼーっと眺めてて分か …
どうも、旅するビアトラックのダイスケです。 今日はキッチンカーの商品の価格設定と品数についてのあれこれについて書きます。 僕もまだ失敗だらけなので、 なにも結論めいたものは出てきませんが、 途中経過を書いてみたいと思いま …
どうも、旅するビアトラックのダイスケです! 今日はビアトラックをやっていて、 今までに失敗した事を思い出しながら書いてみます。 参考になるかは分かりませんが、 同じ失敗をしない為に見ておいてください。 ・トラックの納期が …
どうも、旅するビアトラックのダイスケです。 今日のテーマはキッチンカーの、 「出店場所の探し方」 キッチンカーを始める方は、 どこに出店出来るんだろうと不安な方も多いはず。 僕もそれで色んな失敗をしてるので、 共有しとき …
前回の続きで、 いるものいらないもので、 車の装備について、追加です。 まずナビとバックモニターについて。 これはバックモニターは必須かと思います。後ろが全く見えないので、バックモニターが無いと事故の確率が格段に上がると …
どうも、旅するビアトラックのダイスケです! キッチンカーの開業準備をしていく中で、 必ずいるモノってのはありますよね。 営業許可証とか。そういうのは書かれているサイトが沢山あるので割愛します。 PL保険とかグレーシートと …
これに関しては賛否両論あると思います。 基本的にキッチンカーのセミナーとかに行くと、車体で訴求するのでは無く、 タペストリーやノボリで訴求した方が目立ちます!経費もかかりません。 という事を、どこの業者さんもおっしゃられ …
キッチンカーを初めようと思ってる方へのアドバイス第二弾! 売るモノが決まったあとは、 「屋号を決めよう」 いや、お店じゃないんだから屋号とかあんまり意味なくね?「クレープ屋さん」とか「唐揚げ屋さん」って認識してもらえれば …