冬に向けて

久しぶりの投稿です!

キッチンカーにとって夏の暑さも大敵ですが、冬の寒さも大敵の様です!

僕の扱う商材が「ビール」なので余計にですね。

クレープとかベビーカステラとかは冬にも強い気がします!

夏はカキ氷、冬はベビーカステラ!みたいなトラックを作ればかなり安定して稼げる様な気がします!

しかしながら、

僕の場合はPilsnerUrquellを宣伝するトラックの要素が強いので、

商材は「ピルスナーウルケル」からは離れられないので、

冬に向けてあれこれ考えました。

「呑めるスープ」としてクラムチャウダーや、ポトフとかラグーとか豚汁とか、

ビールのアテにもなって、

あったまるものを色々と出してみました。

が、中々引きが強いものは無く、

そもそも寒いのに外で食事をする人はかなり稀です。

お店に入れば温かいし、

家に帰れば温かいので。

なので、お持ち帰りも出来て、

それでいてピルスナーウルケルが関係するもの、という事で、

ピルスナーウルケルを使って料理を作ろう!と思い、色々試しましたが、

キッチンカーって、

「分かりやすいモノしか売れない」

というのを最近はヒシヒシと感じており、

専門性が高い海外の料理とか、

店舗だと長い期間をかけて発信して、

ニーズを掘り起こしていったり出来るんですが、トラックの様に一瞬一瞬、

その場、その場だとお客様は食べ慣れたものや、失敗しないものを選ぶ傾向にあります。

なので、

「牛すじどて煮」にしました!

「洋」から外れてますが、

ビールを洗浄する時にロスするビールを使って煮込む事で、肉が柔らかくなり、

味に複雑さも出るので美味しく仕上がりました!

冬に向けて試行錯誤の日々です!

花見のシーズンまでは、

我慢の営業が続きそうです。

こういう時の為に、

キッチンカー以外の仕事の確保も、

キッチンカーを始める前に確保しておくのも一つの大事な事かもしれません!

実際僕も、キッチンカー以外の仕事が他にいくつもあるので、

キッチンカー自体が暇でも焦らずに色んな事を試せます。

コレが他に収入源が無ければ、

目先のお金の為に、

違った方向性になる可能性もあります。

キッチンカーを検討している方は、

自分の商材のオフシーズンの把握と、

オフシーズンの過ごし方の想定はマストかと思ったので、久しぶりに更新しました!

今日はそんな話。

でまた!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です